HISTORY

出発は大手食品メーカーの人事部

初めての職場は、大手食品メーカーの人事部でした。 受付・役員秘書・社内講師等、様々な経験をさせていただいたことは、私の宝。 人間関係も含め、この職場で得たものすべてが現在の私の礎となっています。 本当にたくさんの勉強をさせていただきました。

その後アナウンサーへと転身

会社での仕事が愉しく充実した毎日を送っていたある日、ふと、自分の夢は何だったかなと考えるようになりました。 幼い頃からの夢、それはアナウンサーになること。 その夢を思い出してからは、いてもたってもいられなくなり会社に勤めながら、夜間のアナウンススクールへ通いました。 そして1年後、念願のアナウンサーへと転身しました。

仕事を得るにはオーデション

アナウンサーになったからといって、翌日から仕事があるわけではありません。仕事を得るためにはオーデションに受からなければならないのです。 テレビの仕事のときは、面接・原稿読みに加え、カメラテストがあります。 ラジオでは原稿読みの他、「朝、家を出てからここに来るまでの様子を3分間で話してください」なんていうのもありました。

初めての仕事はラジオパーソナリティ

初めての仕事はラジオパーソナリティ。月曜~金曜、お昼15分の音楽番組です。それも私一人で毎日15分。責任重大です。 日々悪戦苦闘しながらも頑張っておりましたら、徐々に司会やCM・ナレーションのお仕事もいただくようになりました。
2年目からは、テレビのお仕事もいただきました。 ニュース・天気予報・情報番組のレポーター・番組アシスタント… 徐々に指名でのお仕事も増えてまいりました。

結婚そして出産

仕事も軌道に乗りだした頃、結婚そして出産、育児。 テレビやラジオの仕事は減らし、司会業を中心に活動を続けました。

ビジネスマナー講師へ

子どもから手が離れ、自由になる時間が増えた頃、先輩アナウンサーからビジネスマナー講師のアシスタントの依頼をいただきました。 会社員時代の社内講師としての経験を見込んでのお話でした。 ビジネスマナー講師としてマナーをお伝えするからには、まずは自分自身が知識・技能を身につけ、常にブラッシュアップしていくことが大切だと感じ、現在も学び続けています。

セミナー・研修・講演

現在は専門学校をはじめ、職業訓練やセミナーなどで『ビジネスマナー』『話すためのボイストレーニング』『面接対策』『心に響く話し方』等、マナー&コミュニケーションを軸にしたお話をお伝えしています。 また、企業様には新入社員研修をはじめとした様々な研修を、個人様にはその方に合ったオリジナルプログラムをご提供いたしております。

たかこオリジナル ~心を伝え 心をつかむ~

金森たかこがお伝えするマナーの出発点は『心を形にする』ということ。 相手に対する『思い』や『心』を軸に展開してまいります。 オリジナルテキストを使用し、受講者様も一緒に体を動かしながら進めるスタイルは愉しくその場で効果が実感できると好評をいただいております。 話し方やコミュニケーション能力向上も含めた独自のプログラムで『心を伝え 心をつかむ』お手伝いをさせていただきます。